【西東京市】非核・平和パネル展が開催されています。8月15日(金)まで、田無アスタ2階センターコートです。

西東京市非核・平和パネル展が開催されています。2025年8月15日(金)まで、田無アスタ専門店街2階のセンターコートになります。非核・平和パネル展戦争体験を風化させず、平和の尊さを伝えるために広島・長崎の原子爆弾の被害の様子を展示しています。非核・平和パネル展また8月13日(水)午後2時からは、横山 年三氏の戦争体験のお話が聞ける機会もあります。8月14日(木)は、午前11時・午後2時にミニコンサート、8月15日(金)は、正午より式典・ミニコンサートが行われます。非核・平和パネル展展示場には、1トン爆弾模型(実物大)も置いてありました。こんな大きな爆弾が、空から落ちてきていたんですね。非核・平和パネル展1トン爆弾が破裂すると、1発で直径30~40メートルのすり鉢状の穴ができ、爆風で人も家屋も吹き飛ばされたそうです。非核・平和パネル展高校生の描いた『原爆の絵』も、展示されていました。心に焼き付く熱のある絵が沢山ありました。広島平和記念資料館の許可を得て、作成した複製画です。実際の絵は、展示されている絵より2割程大きいものになります。非核・平和パネル展広島市基町高等学校普通科創造表現コースの生徒たちが、被爆者から体験を聞き、証言者の記憶に残る被爆時の光景を絵に描きました。何度も打ち合わせをし、被爆者の思いに寄り添いながら半年から1年をかけて描き上げました。作品は、会場に多数展示されていました。気になる方は、実際に足を運んでみてください。非核・平和パネル展保谷小学校の戦時中の様子が書かれている、学校日誌のパネル展示もありました。戦後80年、当時を知る生の声や、記憶に残る原爆の絵は、戦争体験を風化させず、平和の尊さを伝えるための取組みです。お時間がある方は、行ってみてはいかがでしょうか。非核・平和パネル展8月15日(金)午後3時まで、田無アスタ2階のセンターコートにて開催しています。

田無アスタ専門店街はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!