【西東京市】防災まち歩き・歴史を知り日常の防災ポイントを学べるイベントが9月23日(火)に開催されます。
防災まち歩き・歴史を知り日常の防災ポイントを学べるイベントが2025年9月23日(火)秋分の日に開催されます。まち歩きでは、実際に田無神社から田無用水路をめぐるコースを歩きます。開催時間は、午前9時15分~午後13時まで。集合時間は午前9時になります。場所は、コール田無の2階イベントルームです。
イベントの内容は、田無神社と震災の記録について学び、防災の視点を加えて町を歩きます。距離は約1.5㎞で、時間は1.5時間程度です。その後に、田無用水の歴史を学び一日を振り返る内容になっています。
防災をテーマに地域で活動する西東京レスキューバードと、地域の歴史を学ぶ活動を行うふらわーネット(中部地域協力ネットワーク)が開催するまち歩きイベントになります。いつも見慣れた町並みを違った視点で歩いてみて、防災にも役立て学べる良い機会です。
お申込みは、2025年9月19日(金)が締切となります。
対象者は原則西東京市に在住、在勤、在学の小学校高学年から大人まで(小学校高学年は保護者同伴)です。現地参加は30名まで 体力に自信のない方には、実況付きのオンライン参加も可能です。オンライン参加は40名程度です。受講料は無料になっています。
申し込みは、こちらから。
いつどこで起こるか分からない災害の備えに、予定が合う方は、参加してみてはいかがでしょうか。
集合場所は、コール田無になります。
コール田無はこちら↓