【西東京市】したのや縄文の里・秋まつり!!10月5日(日)10時から開催されます。

下野谷遺跡が史跡指定されてから10年ということで『10年分の感謝とこれからの夢をのせて!』今年も遺跡の上で、歌って踊って体験して、したのや縄文の里・秋まつりが、2025年10月5日(日)10時から開催されます。したのや秋まつり過ごしやすくなってきた秋空の下、たくさんの体験ブースやステージが下野谷遺跡で開催されます。縄文に関するブースやステージで、縄文時代にタイムスリップ出来そうです。したのや秋まつり縄文溢れるイベントブースでは、縄文石器パフォーマンスでお魚解体ショーや、縄文アクセサリーのワークショップ、火おこし体験、藍の生葉こすり染めや、弓矢にチャレンジ、縄文クイズ、縄文グッズ販売などがあります。美味しい飲み物・食べ物の販売や、新鮮な野菜の販売もあります。したのや秋まつりステージプログラムも、10時から15時までびっしりと埋まっていて楽しそうです。和太鼓演奏、国史跡指定10周年記念制作のしたのや縄文音頭の披露、縄文ファッションショー、遺跡解説などが予定されています。(天候等によっては、プログラムやブースの活動内容に変更がある可能性があります。)したのや秋まつりその他には、お昼頃良い風が吹いた時に、連凧あげが楽しめるようです。午前中のみ凧の無料配布が行われるとのことです。したのや秋まつり雨天の際には、したのや縄文の里から歩いて3分の東伏見小学校に会場を変更して開催されます。上履きの持参にご協力をお願いいたします。体験ブース・展示ブースは、東伏見小学校体育館。飲食は、東伏見小学校家庭科室となります。(荒天時は中止)

自転車でお越しの際は、指定された場所以外での駐輪はお控えください。また、車での来場はご遠慮ください。したのや縄文の里は、東伏見駅南口より徒歩7分です。

縄文の里で秋まつりを、ご家族やお友達と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

したのや縄文の里はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!