【西東京市】フードドライブの取り組みを西東京市でも7/24まで行っています。よく耳にするフードドライブとは?

最近、スーパーで目にする方も多いのではないでしょうか。フードドライブの取組を実施している企業も多いですよね。西東京市でも、フードドライブの取り組みを行っていますので、参加してみてはいかがでしょうか。食品受付期間は、2025年7月24日(木)までとなっております。フードドライブフードドライブとは、家庭に眠っている食品を持ち寄り、「子ども食堂」や「中学校放課後カフェ」、食の支援が必要な方などに寄付し、食材として有効活用する取り組みです。フードドライブのフードは「食品」、ドライブはこの場合「運動」の意味で使われるようです。

フードドライブ

イメージ画像

寄付を募集している食品 (すべて未開封・未使用のもの)

・お米(白米・玄米・レトルトごはん)

・パスタ、そば、そうめん、などの乾麺

・缶詰、レトルト食品、インスタント食品

・海苔、お茶漬け、ふりかけ

・飲料(ジュース・希釈用乳酸菌飲料・紅茶など)

・調味料(醤油・食用油・みそ・砂糖など)

・お菓子

お預かりできない食品

・賞味期限が(精米日)が明記されていない食品

・開封されているもの

・生鮮品(生肉魚介類・生野菜)や常温で保管できないもの

・アルコール(みりん・料理酒は除く)

・ベビーフード・介護食品

・賞味期限が令和7(2025)年9月30日以前に切れてしまう食品

フードドライブ受付施設は、保谷苑、しもほうや保育園、福寿園ひばりが丘 、そよかぜ保育園、和泉保育園、Life Design むつき、悠遊 法人本部、聖ヨゼフホーム、田無北原保育園、田無保育園、みどり保育園、レイモンド田無保育園、西東京市社会福祉協議会 、健光園、グリーンロード、特別養護老人ホームクレイン、きたしば保育園、東京老人ホーム、ワークステーションウーノ(石窯パン工房ウーノ)、サムエル保育園、フローラ田無・ハートフル田無、田無の会 たんぽぽ、緑寿園、柳橋保育園、西東京市役所 エコプラザ西東京、西東京市役所 田無庁舎、西東京市役所 保谷庁舎 など

高齢者施設や児童施設、障碍者施設、地域福祉施設にて受け付けているとの事です。フードドライブ実施中ののぼり旗が出ている事業所・窓口が目印です。受付時間は施設ごとに異なります。フードドライブちょうど、お中元の時期ですね。頂き物でアレルギーや持病で食べられなかったり、調味料が好みに合わなかったり、捨てられないし使えないと悩んでいる方は、フードドライブを活用してみてはいかがでしょうか。

フードドライブの詳細はこちら『西東京市社会福祉法人連絡会

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!